自律神経の乱れ

自律神経とは体をちょうどいい状態に自動で調整してくれるもの。体を中を一定にしています。例えば外気温が36度であっても−3度であっても生きていけるのも自律神経の働きです。つまりその環境において生体のバランスを調整するのが自律神経なのです。

そんな自律神経が乱れると以下の段階で症状が現れます。

レベル1(初期):張痛 肩こり、背中が張る、胸が張る、お腹が張る(ガスが溜まる)、月経トラブル(周期の乱れ、生理痛、無月経)、抑うつ(行動が面倒くさくなる:洗濯物を干しても畳まない。片付けが後回しなど)

レベル2:食が乱れる 食べすぎる、暴飲暴食、つい間食をする、カフェイン依存

レベル3:熟睡できない、寝つきが悪い、夢が多い、眠りが浅い + 不安感、恐怖症

※レベルが上がるにつれて症状が増えていきます。これらは病気ではない未病の段階です。ほっておくと病気になります。

●対処法

自律神経の乱れは交感神経緊張状態が続くことです。お仕事で緊張があるならばお仕事以外の時間は交感神経を上げないように気をつけないといけません。

禁忌:激しい運動(フルマラソンや激しい筋トレなど)、アルコール(日本酒一合、ビール500mlまで)、タバコ、カフェイン、汗のかきすぎ(サウナやホットヨガなど)。

●激しい変化を作らない

  •  生活サイクル:起床と就寝時間を固定。食事の時間を決める。
  •  体の柔軟性:ストレッチで体をほぐす。特に肩関節、股関節、手首、足首を就寝前にほぐす。
  •  入浴:湯船に浸かる。その後30分から1時間以内に就寝する。その間PC、スマホは見ないようにする。
  • ★まとめ★
  • 自律神経失調症や精神疾患の方の生活ベースには必ず悪化する要因が隠れています。そしてレベルで表した症状に気づかず薬だけで症状を治すことになります。自分の体の声に耳を傾け、労わることが本来健康であり続けるための養生となるのです。
  • しかし現代社会ではPCを使い、人間関係においてはストレスフルで、食事は加工食品にあふれ、おまけに運動不足。このような社会の代償なのかもしれません。少しでもできることを増やし皆さんで元気で健康な日々を目指しましょう。